クルクマ

 

クルクマ?ウコン?ターメリック?

7月のこの時期、最盛期を迎えるクルクマ。日持ちも良く、トロピカルな雰囲気を演出してくれるクルクマは、ショウガ科ウコン(クルクマ)属に分類される球根性の多年草です。

花を鑑賞して楽しむために栽培される品種を「クルクマ」と呼びますが、食用・薬用として栽培される品種を「ウコン(英名:ターメリック)」と呼び、実は同じ仲間の植物なのです。

「Curcuma」はアラビア語の「kurkum(黄色)」が語源となり、根茎が黄色い染料の原料として使われたことに由来するといわれていて、スパイスの効いたカレーには欠かせない鮮やかな黄色は、このターメリックで色付けしています。

クルクマは夏の暑さに負けることなく、この時季でも長く楽しんでいただけるオススメの一花です。

 

クルクマ

 

そして、ピンクや白の花のように見える美しい部分は「苞葉(ほうよう)」と呼ばれる葉の一部で、本当の花はその苞葉の中にひっそり咲いています。欧米ではその花姿から「Siam(タイの)tulip(チューリップ)」や「Summer(夏の)tulip(チューリップ)とも呼ばれています。

 

日本一のクルクマ生産地 JAとぴあ浜松

クルクマ

静岡県のJAとぴあ浜松クルクマ研究会は、生産者42名、13.000坪で、26種類のクルクマを栽培し、その生産量は日本一。(2018年現在)

より長くお花を楽しんでいただくために、産地では様々な工夫がされています。朝の涼しい時間帯(8:00amまで)でに採花します。収穫する花は満開に咲いたもの。切花ではつぼみで採花するものが多いのですが、クルクマは満開で採花した方が、日持ちがよいそうです。また、乾燥を嫌うクルクマの為に、栽培するハウスや作業場では風にあてないなどを徹底しています。

出荷時期は5月上旬から10月下旬です。

 

クルクマ

 

クルクマを長く楽しむには

  1.  常温で直射日光や風のあたらない場所に飾りましょう。
  2.  花瓶にはたっぷり水を入れて(花瓶に10cm以上)、切戻しをしましょう。
  3.  乾燥を嫌うので霧吹きなどで保湿するとより元気になります。

 


クルクマ 基本情報

【属名】  ショウガ科ウコン(クルクマ)属
【原産地】 熱帯アジア
【開花時期】5月~10月
【花言葉】 忍耐 乙女の香り あなたの姿に酔いしれる